Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

仮想通貨のテクニカル分析で用いられるボリンジャーバンドとは?

 

今回は、仮想通貨FXや仮想通貨バイナリーなどので利用されている
テクニカル分析の内の一つであるボリンジャーバンドについて調べ、
記事にまとめました。

 

 

これから仮想通貨を使った取引を始めようという方は、
ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドとは、価格の値動きを予想するために使われるテクニカル分析手法の1つであり、
仮想通貨に限らず、法定通貨の値動きを予想するためにも利用されています。

 

 

ボリンジャーバンドは、「オシレーター系」の分析手法に分類され、
オシレーター系とは、今の通貨の「売られすぎなのか?」それとも「買われすぎなのか?」を
判断する指標になります。

 

 

売られすぎであれば、これから価格が下落していくことが予想できますし、
その逆に買われすぎであれば、今後は価格の上昇を予測することができます。

 

 

そんなオシレーター系のテクニカル指標であるボリンジャーバンドは、
1980年頃に、「ジョン・ボリンジャー」という人が開発したものです。

 

 

ボリンジャーバンドでは、移動平均線を中心に、上下に線を引きます。

 

 

1つ目の上下の線を1σ(シグマ)、2つ目を2σ、3つ目を3σと言い、
価格は、この上下の線の中の「帯内」に収まるということを、統計的に表したのが
ボリンジャーバンドです。

 

 

ちなみに1σの中に、価格が収まる確率は、約68.3%、2σに収まる確率は、約95.5%、
3σに収まる確率は99.7%となっています。

 

 

なので、たとえば価格が上昇し、ボリンジャーバンドの2σにタッチすると、
99.5%の確率で価格は下落し、その逆で価格が下落傾向の時、下の2σの線にタッチすると、
99.5%の確率で上昇します。

 

 

このように、買いのタイミングと売りのタイミングを見極めることができるのが、
ボリンジャーバンドです。

 

 

反転のタイミングを狙って購入するため、「逆張り」を狙う時に利用されます。

 

 

ボリンジャーバンドの注意点

ボリンジャーバンドの2σ、もしくは3σに価格がタッチしたタイミングで逆張りを行うと、
約99.5%の確率で、もしくは約99.8%の確率で相場が予想通り動くのですが、
テクニカル分析はそう甘いものでありません。

 

 

相場は、投資家達の心理が複雑に絡みあっているので、
いつも予想通りに動くということはありません。

 

 

たとえば、ボリンジャーバンドに価格がタッチしても反転をおこさず、
ボリンジャーバンドにそって価格が推移し続けるケースがあります。

 

 

これは、ボリンジャーバンドのバンド上を、価格が歩いているように見えることから、
バンドウォークと言われています。

 

 

バンドウォークが発生してしまった場合、自分の意に反した値動きとなるため、
逆張りがうまくいかず損失を出してしまうことになります。

 

 

スクイーズとエクスパンション

ではどうやったらバンドウォークを回避することが出来るのでしょうか?

 

 

まず相場には、価格が継続的に下落、もしくは上昇を続けるトレンド相場と、
価格はほぼ横ばいに推移するレンジ相場があります。

 

 

これは原則であり、仮想通貨であろうが法定通貨であろうが、
相場は、トレンド相場かレンジ相場でしか成り立っていません。

 

 

バンドウォークは、価格がバンドに沿って推移するため、トレンド相場と言えます。

 

 

つまりトレンド相場の前兆として、レンジ相場があるので、
ボリンジャーバンドが、横ばいで狭まった状態だと、これからバンドウォークを
起こす可能性があります。

 

 

ちなみにボリンジャーバンドが上下に開かず、横ばいで狭まった状態を
「スクイーズ(圧搾)」と言います。

 

 

このスクイーズ後、ボリンジャーバンドが大きく上下に開くことを、
「エクスパンション(拡大)」と言い、この局面では、トレンドが強く発生しているので、
バンドウォークになる可能性があります。

 

 

つまりボリンジャーバンドを参考にする際は、
このスクイーズとエクスパンションを意識すると言いでしょう。

 

 

ただし、相場の値動きを100%予想することは不可能です。

 

 

あくまで一つの参考にすると良いでしょう。

 

 

仮想通貨とMT4

現在、一般的に普及しているMT4は、対応通貨が法定通貨のみとなっており、
通貨ペア(ドル円など)に仮想通貨はありませんでした。

 

 

MT4とは、様々な分析ツールを搭載している
ソフトウェアのことで、世界中のトレーダーが利用しています。

 

 

ただ仮想通貨取引所のBITPOINT(ビットポイント)は、
Windowsユーザー向けにMT4を提供しています。

 

 

ただし、Mac版が無いので、Macユーザーは、国内仮想通貨取引所のビットトレードが
提供している「FXTF」を使うといいでしょう。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

 

ボリンジャーバンドは、オシレーター系のテクニカル分析指標で、
買われすぎなのか?売られすぎなのか?を判断することができます。

 

 

ただし、ボリンジャーバンドのバンド内に100%収まるということはなく、
バンドウォークという危険性もあります。

 

 

エクスパンションやスクイーズをみて判断するとともに、
その他のテクニカル分析手法と組み合わせて判断していくと良いでしょう。