Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

仮想通貨取引時の指値・成行・逆指値注文とは?わかりやすく解説!

 

今回この記事では、取引所形式の仮想通貨取引所で把握しておくべき、
指値注文、成行注文、さらに一歩進んで、
逆指値注文について解説しています。

最近、仮想通貨取引を始めたという方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

取引所の仕組みを抑えよう

まず、大前提として、
仮想通貨取引所には、「販売所形式」と「取引所形式」が存在しています。

販売所形式とは、一度仮想通貨取引所が仮想通貨を買い、
それらをユーザーに販売する方法です。

そして、「取引所形式」ですが、
これは、ユーザー同士が仮想通貨の価格を指定して交換する場所のことを言います。

例えば、あるユーザーが、「1BTC、70万円で買いたい」
と注文を出した場合、別のユーザーが「それでいいよ」と言って、
取引が成立となるイメージですね。

もちろんこれは、仮想通貨を売りたいユーザーの場合も同様で、
取引所は、仮想通貨の「売りたい人」と「買いたい人」を
マッチングさせる役割を担っているわけです。

売りたいユーザー、買いたいユーザーの需給関係で
仮想通貨の価格は上がったり下がったりするということですね。

売れない商品は安くなりますし、売れる人気商品は品薄のため値段が釣り上がる、
仮想通貨もこうして価格が決まっているわけですね。

ちなみに、マッチングが成立することを「約定(やくじょう)」と言います。

これも覚えておくと良いでしょう。

指値・成行・逆指値注文とは?

先程、「1BTC、70万円で買いたい」という例を出しましたが、
これは、注文方法の1つに過ぎません。

注文方法にはいくつかの種類があるので、
ここでは、その代表的な3つの例をご紹介します。

指値注文とは?

指値注文とは、「1BTCを70万円で買いたい」というように、
自分が価格を指定して注文を出す方法です。

もちろん売りたい場合も同様です。

もし自分の指定した価格で注文が通れば、
普通の相場より安く、もしくは高く仮想通貨を売買できます。

ただし、「1BTC、70万円で売ってもいいよ」という人が現れなければ、
いつまで経っても約定することはありません。

そればかりか、仮にビットコインの需要が高まって値段が上昇していけば、
どんどん注文が通りにくくなります。

成行注文とは?

成行注文は指値注文とは違い、値段を指定しません。

買いたい数量のみを指定して注文を出します。

ではどうやって価格は決まるのでしょうか?

成行注文では、その時の相場の「一番安い価格」、
もしくは、「一番高い価格」で売買が行われます。

現在1BTCの最高高値が70万円なら、その額で売却できますし、
最安値が70万円なら、その額で購入することが出来ます。

価格は既に決まっているため、約定しないということはなく、
とにかく仮想通貨が欲しい、売りたいという人にはオススメな取引方法です。

ただ、仮想通貨の相場は常に上下しています。

成行注文で「1BTC=70万円」で売却できて満足できても、
翌日には「1BTC=75万円」まで値上がりしていれば、
単純に5万円を損したことになります。

これは成行注文のデメリットと言ってもいいでしょう。

逆指値注文とは?

最後にもう一歩進んで、逆指値注文について解説します。

逆指値注文とは、自分の欲しい仮想通貨の指定した価格以上にばれ「買い」
その逆に指定した価格以下になれば、「売る」注文方法を言います。

普通、投資と言えば「安い時に買って高くなったら売る」というのが鉄則ですので、
この逆指値注文には違和感を感じる人も多いでしょう。

しかし、上手に活用すると、結構メリットのある注文方法なので、
覚えておいて損はありません。

例えば、相場には、価格が継続して上昇する、
もしくは下降し続ける「トレンド」というものがあります。

では、上昇トレンドが起こり値段が上昇し始めたタイミング、
例えば、現在は1BTC、70万円として「1BTC=71万になったら買う」という
逆指値注文を入れておいたらどうでしょうか?

仮にビットコインが71万→75万→80万と上昇のトレンドが続いてくれれば、
9万円も得することになります。

また、これとは反対に
現在は1BTC、70万円として「1BTC=69万円になったら売る」という
逆指値注文を行ったとしましょう。

仮に下降トレンドが継続して、ビットコインが
69万円→65万円→60万円となった場合、早めに売っておくと、
結果として9万円の損を回避することが出来ます。

このように、早めに利益を確定しておく(利確)場合や、
損を回避する(損切り)場合に逆指値注文は大変役に経ちます。

特に、一日中、パソコンやスマホで相場をチェック出来ない人なんかには、
とても便利な注文方法と言えますね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

もしかしたら、指値注文や成行注文に抵抗感を覚えて、
販売所形式の取引所を利用している方も、まだいらっしゃるかもしれません。

しかし、販売所形式は手数料が高いので、
取引所形式の取引所を利用することがオススメです。

今回は逆指値注文まで解説しましたが、基本的な売買には、
指値注文と成行注文が出来れば十分です。

ぜひ今回の記事、参考にして頂ければと思います。