Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

知らないとマズイ?ICO参加で覚えておくべきワードを紹介!

 

ICOには、確かに詐欺や不正がつきものですが、
ブロックチェーンテクノロジー自体には、将来的な可能性が秘められてより、
プロジェクトが成功した暁には、数倍から数十倍のリターンを得ることができる可能性もあります。

 

 

今回この記事では、ICOに参加する上で覚えておくべきワードをまとめました。

 

 

ICOについては知っているけど、その中で登場するワードなどに
自信が無いという方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

ホワイトペーパー

ホワイトペーパーとは、文字通り「白書」を意味しており、
政府が発行する公文書などがもともとの意味です。

 

 

仮想通貨におけるホワイトペーパーとは、
ICOを行う前やICO時に、これから発行するトークンにどんな目的があるのか、
どんな将来性や、どんな機能を保有するようになるのかを示しています。

 

 

また、どれくらいの期間で、何をリリースしていくのかを示した
ロードマップなどを載せているプロジェクトも存在しています。

 

 

ホワイトペーパーは、自分の購入したいトークンの情報が記されているので、
ICO参考の際には必ず読んでおくべきものです。

 

 

ただし、ホワイトペーパーの多くが英語で記されているものもなり、
一定の英語力などが必要になるケースもあります。

 

 

バーン

バーンは英語のBurnの意味で、日本語では焼却を意味します。

 

 

文字通り市場に出回っている仮想通貨を焼却することで、
発行されたトークンの量に制限をかけます。

 

 

具体的には、運営側が保有するトークンを、
バーン用に用意された専用ウォレットに保管します。

 

 

そして、そのウォレットを開けることができる秘密鍵を、誰も利用できない状況にすることで、
二度とトークンを取り出せないようにします。

 

 

こうすることで、市場で実質的に使えるトークン量を減らすわけです。

 

 

既に購入した保有者のトークンを減らすわけではないので、
バーンと聞いても心配する必要はありません。

 

 

需要と供給の関係から、手に入れられる仮想通貨に制限がかかれば、
トークンの価格は上昇するでしょう。

 

 

バーンは過去に実際に行われており、
大手仮想通貨取引所であるバイナンスも、その取引所が発行がする
バイナンスコインのバーンを行っていました。

 

 

ただし、トークンそのものに需要が本来なければ、
バーンを行ってもあまり価格の上昇は期待できません。

 

 

ただし、ICOに参考する時点で、バーンを予定しているトークンを知っておけば、
投資をする場合の参考にはなるでしょう。

 

 

公式サイトやホワイトペーパーの中で、
バーンに関する記述があるかどうかを調べておいて損はありません。

 

 

ロックアップ

ロックアップとは、本来株式市場で使われる言葉でしたが、
仮想通貨市場でも使われるようになりました。

 

 

ロックアップでは、発行元の企業や団体が一定期間、
保有しているトークンを凍結状態にし、売却しないことを約束するものです。

 

 

市場に出回るトークン量の調整という意味で、少しバーンと似ているかもしれませんね。

 

 

ロックアップの目的は投資家保護と、トークン価格の下落を防止するためです。

 

 

ICOでトークンは売り出されいますが、
その全てが投資家に行き渡るわけではありません。

 

 

ケースによっては、大量のトークンを企業が保有するケースもあります。

 

 

もし、企業側が保有するトークンを一気に売却してしまったらどうなるでしょうか?

 

 

企業が売りに出す額にもよりもすが、あまりにも売りが大きい場合、
トークン価格の下落は免れません。

 

 

これではせっかくトークンを購入した投資家の資産も減少してしまいます。

 

 

ロックアップで有名な例は、リップル(XRP)です。

 

 

リップル社は、大量のXRPを保有しており、
もしそれが、リップル社によって市場に出回れば価格が下落してしまう、
という懸念が過去にありました。

 

 

そこでリップルは、第三者機関であるエスクローに預託を行い、
自身のXRPを凍結し、さらに放出量に上限を設けました。

 

 

大量のトークンを企業や団体が保有する場合のICOでは、
ロックアップに関してはどうなっているのか、その点を把握しておくのも良いでしょう。

 

 

ハードキャップとソフトキャップ

ICO時には、ハードキャップとソフトキャップという言葉を度々目にします。

 

 

ハードキャップとは上限額のことで、
決められた額に達するとICOが終了となる額です。

 

 

参加したいICOがある場合は、ハードキャップをよく確認し、
その額が低い場合は早めに参加するようにしましょう。

 

 

プロジェクトの中には、ハードキャップにすら到達しないものもありますが、
その反対に数分でICOを終了してしまうようなものも存在しています。

 

 

そしてソフトキャップですが、これは
プロジェクトの継続を行う上で最低限必要な調達額を指します。

 

 

トークンが売れ残っている状況であり、あまりポジティブな見方はされませんが、
プロジェクト自体は実行できるため、将来性に期待したいところです。

 

 

そしてこのソフトキャップにすら資金が到達しない場合は、
ICOが失敗となります。

 

 

この場合だと団体やプロジェクトは調達した資金を投資家に返金することになりますが、
返金を行わないケースも0でありません。

 

 

ソフトキャップに達しなかった場合、返金はどうなっているのか、
その辺もしっかりと調べておきましょう。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

今回はICOに参加する際に知っておいた方が良いワードを紹介させて頂きました。

 

 

最低限知っておいた方が良いワードなので、
ICOに今後参加を予定されている方は、しっかりと覚えておきましょう!