現在、仮想通貨の増加に伴って無数のブロックチェーンが誕生していますが、
そのブロックチェーンは、大きくわけてパブリックチェーンとプライベートチェーンがあります。
今回この記事では、そのパブリックチェーンとプライベートチェーンの違いについて
詳しく解説してみました。
一体どんな違いがあるのでしょうか?
ぜひ今回の記事を参考にしてみて下さい。
目次
ブロックチェーンのおさらい
いきなり本題に入る前に、まずは「ブロックチェーンとは何か」
という根本的な部分を理解しておきましょう。
ブロックチェーンとは、仮想通貨の取引履歴の全てを「ブロック」単位にまとめ、
それらを数珠つなぎで、チェーンとして結んだものです。
そして、その仮想通貨の取引履歴をブロックにまとめ、チェーンとして結んでいく
作業を行う人達のことを、「マイナー」と呼びます。
このマイナー達の力を借りることで、
ブロックチェーンはその機能を維持しているわけです。
パブリックチェーンとプライベートチェーンの違い
ブロックチェーンの解説をしたところで、早速本題に入っていきます。
結論から言うと、パブリックチェーンとプライベートチェーンの違いは、
上記で解説した「マイナー」の違いです。
パブリックは、日本語で「公な」という意味ですが、
文字通り、パブリックチェーンでは、不特定多数のマイナーが参加します。
例えば、仮想通貨の王様であるビットコインなどは、
このパブリックチェーンを採用し、世界中からマイナーが参加しており、
日夜、マイナー達がマイニング報酬を目当てにパソコンを稼働させています。
ではプライベートチェーンとはどのようなものでしょうか?
察しの良い方は既におわかりかもしれませんが、
プライベートとは「個人的な」という意味を持ち、マイナーが不特定多数から成り立っていない
ブロックチェーンのことを指します。
最近、国際間の送金手段としてRippleが採用されていますが、
このRippleは代表的なプライベートチェーンです。
Ripple社によって決められたノードがブロックの追加と承認を行うことになっており、
完全に、そして分散的に自立しているビットコインとは対象的な存在となっています。
パブリックチェーンの強み
パブリックチェーンは、不特定多数のマイナーによって維持されているため、
完全に自立しており、本当の意味で分散的です。
ビットコインのように、仮想通貨自体に需要がある限り、
まず消滅することは無く、一部のマイナーが仮想通貨のメンテナンスをやめても、
また他の誰かがマイナーとして参加してくれる限り、ブロックチェーンは維持されます。
また、不特定多数で運営するため、一部の恣意的な意志が働きにくいというメリットもあります。
公平かつ、不正なく運営する上では非常に優れた仕組みと言っていいでしょう。
パブリックチェーンの弱み
ただし、パブリックチェーンはメリットばかりではありません。
例えば、ビットコインでは、ブロックチェーンに不正が行われないよう、
膨大な計算をマイナーに課す「Proof of Work」という手法を採用していますが、
これには大量の電力を必要とします。
多数のノードが電力を消費し、計算を行うので時間を消費し、
取引に遅延が発生しています。
つまり、どのノードが承認者になるか予め決定されていないため、
その都度決定を行い、取引の承認者を選出している状態です。
公平ではありますが、通貨の決済というスピードが求められる場においては、
不利になってしまうのが、パブリックチェーンです。
プライベートチェーンの強み
一方、プライベートチェーンは、特定のマイナーが予め決められているので、
その都度マイナーを選出する必要がありません。
既に指定されてある少数のノードが承認作業を行うため、
取引速度は速く、マイニング報酬なども支払う必要がありません。
ビットコインのPoWのように、不用意に資源を割く必要は無いので、
エコであるとも言えますね。
Rippleなどは国際送金の速度が非常に速いと定評ですが、
これは、プライベートチェーンを採用しているからであり、
パブリックチェーンではまず実現が不可能だったでしょう。
プライベートチェーンの弱み
プライベートチェーンは、特定のノードによって支えられているということから、
中央集権的な仕組みとなっています。
つまり、特定の組織や団体の影響を受ける懸念があります。
またビットコインのように分散的に存在していないので、単純に、複数のノードが
何らかの問題で、同時的にダウンしてしまった場合、
他のノードへの負担が高まります。
承認速度が速い分、公平性や分散的な部分がどうしても弱くなってしまうのが、
プライベートチェーンのデメリットですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブロックチェーンには、非中央集権的なパブリックチェーンと、
中央集権的なプライベートチェーンに分類することができます。
どちらもメリット、デメリットがありますが、
今後は用途によって利用されていくでしょう。
特に、スピードなどが求められるビジネスの場などでは、
今後プライベートチェーンが普及していくかもしれません。