2017年に引き続き、2018年も、
「ICO」というワードはよく聞きます。
では、そのICOとは一体何のことなんでしょうか?
今回は、そのICOについて調べ記事にまとめました。
知っていて、損が無い、
もくしは、場合によっては知っていて
得をするかもしれないワードなので、
ぜひ今回の記事、参考にしてみて下さい。
ICOとは?
ICOとは、
Initial Coin Offering(イニシャル・コイン・オファリング)の
頭文字を取った略語で、それぞれ
Initial=初期
Coin=通貨
Offering=募集
という意味です。
直訳すると、初期通貨募集という意味になりますが、
日本では、「新規仮想通貨公開」と言われています。
では、もう少しわかりやすく、
そして詳しく見ていきましょう。
ICOでは、まず、資金を集めたい企業や団体が、
トークンと呼ばれる独自の仮想通貨の発行、販売を行います。
そして、トークンを、主要通貨である、
ビットコインやイーサリアムで買い取ってもらい、
「仮想通貨で」資金調達をするわけです。
この形は、IPO、新規株式公開と非常に似ています。
企業などは、株券を売り出す代わりに、
投資家からお金を集め、事業を開始します。
株券でお金を集めるか、
それとも仮想通貨でお金を集めるかの違いですので、
そのイメージだとわかりやすいかもしれません。
でもどうして仮想通貨で資金を調達するのでしょうか?
お金を集めたいだけなら、
株券の発行でも問題無いように思えます。
ですので、次は、ICOを行う
または、ICOに参加するメリットをお伝えしていきます。
ICOを行うor参加するメリットとは?
ここでは、ICOを企業が利用する
メリットをお伝えしていきます。
また併せて、ICOに投資・参加するメリットも
お伝えしていきますね。
この話を聞いたら、まだICOについて知らないあなたでも
その虜になるかもしれません。
さっそくそのメリットを見ていきましょう!
メリットその1:資金調達の敷居が低い
実際に誰かが、何かプロジェクトや事業を始めようと思えば、
まずは、スポンサーを探したり、
銀行に融資を求めにいかなければいけません。
また、株券を発行して、たくさんの人に買ってもらうには、
証券取引所の審査をクリアして、上場する必要があります。
スポンサーが見つからない、銀行が融資してくれない、
上場には長期的な時間が必要になる、
そうした壁から、従来の資金調達は、
かなり難易度が高かったのです。
一方、ICOは、もっと簡単に、
資金調達が出来てしまいます。
銀行や証券取引所に掛け合う必要はなく、
魅力的な事業、プロジェクト内容を仮想通貨利用者達に
示すだけでいいのです。
もちろん事業やプロジェクトの魅力を伝え、多くの人に
トークンを買ってもらうために、
広報活動などには力を入れる必要はあるでしょうが、
それでも比較的簡単に資金を集めることが可能です。
メリットその2:どこからでも調達できる
ICOは、インターネットを介して行われます。
事業に将来性があったり、有望なものであれば、
仮想通貨を介して世界中から資金を集めることができます。
特定の国や場所に縛られる必要が無いのです。
メリットその3:返済義務が無い
ICOでは、投資家から集めた資金の返済義務はありません。
銀行等の融資であれば、利子も加え、
返済していかなくてはなりませんが、
ICOはその必要がありません。
万が一、事業が頓挫しても、
借金を負うリスクが無いのです。
メリットその4:巨額な利益を得る可能性も
ICOで発行されるトークンは、
上限を設けて、非常に安い価格で販売されます。
例えば、あるプロジェクトが、Kコインと言われる
トークンを発行したとします。
このKコイン、最初の販売時の価格が0.1円で
仮想通貨取引所で売買されるようになってから、
10円まで値を上げたとします。
この時、Kコインの価値は「100倍」になっていますよね?
つまり初期販売の時点で、Kコインを100万円分購入していた人は、
1億円の利益を得たことになります。
実際にこのような「異常な値上がり」は、
ICOで起こっており、
億の利益を得ている人もいるようです。
もちろんどのトークンも、
値上がりするとは限りませんが、
ICOは、初期販売価格が安いケースが多く、
小さな額でハイリターンを狙うことが出来ます。
ICOのデメリットとは?危険な面も?
ICOは、一見、行う側も、
投資する側もメリットばかりが目立ちがちですが、
ここでは、ICOのデメリットと注意点をお伝えしておきます。
デメリットその1:法規制を受けていない
ICOを行う時、企業や団体は、
特に法律の規制を受けることはありません。
つまり資金を集めるだけ集めておいて、
そのまま通貨を持ち逃げしてしまう、
という可能性も否定できません。
また、メリットの個所でもお伝えしましたが、
ICOには返済義務がありません。
ICOに投資する際は、発行元が信用できるか、
そこが焦点になってくるようです。
デメリットその2:上場しない=数字が並んでいるだけ
ICOで発行されたトークンは、
仮想通貨の取引所に上場して初めて売買できます。
例えばKコインが100倍になり、
100万円が1億円に化けたとしても、
取引所に上場しなければ、1億円分のKコインは、
誰も買ってくれません。
上場を果たさなければ、
ただ1億円という数字が並んでいるも同然です。
トークンを大量に購入したのに、
結局上場せずにプロジェクトが
解体になってしまうという危険性もあるので、
そこは注意が必要です。
デメリットその3:価格割れのリスク
トークンは、上場前に、
ある程度上限をもって、割安で販売されます。
ですので、希望者全員が
トークンを購入できるとは限りません。
ですので、トークンが欲しくても購入できなかった人は、
そのトークンが取引所に上場するのを待つしかありません。
このことから、もしトークンが上場すれば、
その時点で、既に需要があるため、
最初の販売時より高値で取引されることがあります。
しかし、ケースによっては、上場しても
価格割れすることもあります。
トークンを買えば絶対2倍、3倍になる、
ということは無いので、ここも注意が必要ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ICOは仮想通貨を用いて資金を調達する方法のことでした。
ICOで発行されるトークンは、
信用性や、魅力があれば高騰が予想されますが、
逆に価格割れのリスク、詐欺、プロジェクトの頓挫など、
いくつものリスクを抱えています。
法規制を受けていないICOの情報には、
細心の注意が必要です。
もしICOに投資をするのであれば、
リサーチやホワイトペーパーを熟読するなど、
事前の下調べを最低限行って下さいね。
ICOに、返済義務が無い以上、
それは自己責任になります。