Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

ビットコイン決済のメリット・デメリットまとめ

ビットコインは、まだまだ投機的な側面が強いですが、
それでもビットコイン決済を導入している店舗は、
数多くあります。

有名な企業で言えば、ビックカメラや、
マルイ、HIS、コジマ、DMM.comなどが
ビットコイン決済を導入しています。

では実際のところ、ビットコインで決済する側には、
どんなメリットがあるのでしょうか?

今回は、ビットコイン決済をするメリット、
デメリットを調べ、記事にまとめました。

ぜひ参考にして貰えればと思います!

ビットコイン決済のメリット

ここでは、ビットコイン決済のメリットをまとめました。

それでは早速見ていきましょう!

メリットその1:決済が簡単

電子決済と言うと多くの日本人が、
クレジットカードなどで支払いを済ませていると思いますが、
クレジットカードでは、暗証番号入力などが面倒です。

一方ビットコイン決済の場合、
ウォレットアプリをインストールしたスマホさえあれば、
QRコードを読み取るだけで、簡単に決済が完了します。

スマホなどの端末さえあればいいので、
ビットコイン決済が実用的になれば、
ますますキャッシュレス化が進みそうですね。

メリットその2:グローバル対応

ビットコインは、どこか特定の国の通貨では無いので、
この国では使えて、この国では使えない、
という制限はありません。

ですので、世界中どこに行っても
ビットコイン決済導入店であれば、ビットコインで
支払いを済ませることができます。

通常の法定通貨であれば、
両替する必要がありますが、ビットコインには
その必要はありません。

どこに行っても使える通貨は、
とても便利ですね。

ビットコイン決済のデメリット

では次に、ビットコイン決済のデメリットも見ていきます。

正直、ビットコイン決済には、
メリットより、デメリットの方が
多かった印象です。

早速中身を見ていきましょう。

デメリットその1:価格変動が激しい

正直、これが一番のデメリットなのかなと思います。

ビットコインの価格変動は本当に激しいです。

一時は200万円台まで上昇したビットコインも、
2018年3月現在、100万円台まで下落しています。

仮に、1万円分ビットコインをウォレットに
入金してそのままにしていたら、半分の5000円まで
価値が下落するということです。

正直これでは安心してビットコイン決済が出来ませんよね。

ビットコイン決済をしたい日だけ、
法定通貨をビットコインに替えて、
利用することが現実的なのかなと思います。

デメリットその2:決済できない店舗が多数

クレジットカードを導入している店舗は、
日本全国に数多くありますが、
ビットコイン決済を導入している店舗はまだ多くありません。

自分が行きたいと思ったお店が
ビットコイン決済非対応の場合、
結局現金払いか、クレジットカード等、
従来の支払い方法になります。

こうした面からも、
ビットコイン決済は、まだまだ実用的ではないようですね。

デメリットその3:ハッキングのリスク

銀行は、お金が盗まれた場合でも補償してくれますが、
仮想通貨にはそのような制度はありません。

誰か特定の管理者を置いているわけでは無いので、
利用は自己責任です。

ですので、決済用のスマホアプリから
ハッキングによって仮想通貨が盗まれてしまう、
ということも考えられます。

普段はオフラインのウォレットに仮想通貨を保管し、
必要な時だけ、オンラインウォレットに移すと良いでしょう。

デメリットその4:利益は課税対象に

ここで、税金の話と絡んでくるのですが、
仮想通貨で出た利益は「雑所得」として扱われ、
一定額の利益を出すと、課税対象になります。

そしてそれは、ビットコイン決済で利益が出た場合も
例外ではありません。

例えば、Aさんは、1万円をビットコインに
両替し、ウォレットに保管しました。

そして、1週間後ビットコインの価値が上がり、
当初の1万円で買ったビットコインの価値が、
10万円まで吊り上がったとします。

「10万円になった!これで大きな買い物をしよう!」
と味をしめたAさんは、
ビットコイン決済の出来る店舗で、
10万円のパソコンを購入しました。

さて、この時点でAさんは、かなり「おいしい」
思いをしているわけですが、
実は、Aさんは決済した時点で、
9万円(10万円ー1万円)の「利益」を
得たことになっているんです。

このように、決済の時点で利益が出れば
その分については課税対象となります。

正直、税務署がどこまで追跡できるかは謎ですが、
決済すると税金を収める必要が出てくるケースも
0ではありません。

税金を徴収されるかもしれないという
不安感は、ビットコイン決済の大きなデメリットでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ビットコイン決済を導入しているお店は増えていますが、
実際実用的かと言われるとまだまだ疑問点が残ります。

ともあれば、仮想通貨の技術自体は、
安全で、送金も早く、手数料も安いので、
実用化されれば、かなり私達の生活は便利なものになります。

今後は、もっと現実的に利用できる
通貨の誕生に期待ですね。