Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

仮想通貨を安心して利用できるおすすめウォレットはどこ?

 

仮想通貨を保管する場所をウォレットと言いますが、

コインチェック事件を受けて、
ウォレットの需要は高まっているのではないでしょうか?

とはいえ、ウォレットそのものが
ハッキングのリスクに晒されていては本末転倒です。

この記事では、より安全に仮想通貨を保管したい場合、
どんなウォレットを利用するべきなのか、
それについて、調べてまとめてみました。

ぜひ参考にしてみて下さい!

安心できるのはやっぱりコールドウォレット

まず、大前提として、ウォレットには仮想通貨を
オンライン上に保存する「ホットウォレット」と、
オフライン上に保存する「コールドウォレット」、
大きく分けてこの2つが存在します。

そして、仮想通貨関連でよく問題になっているものは、
「インターネット」を介しての仮想通貨流出事件です。

ということは、
ネットというオンライン環境から隔離できるウォレット、
つまり「コールドウォレット」を利用すれば、
限りなく安全に仮想通貨を保管することができます。

現に、多くの仮想通貨取引所では、
顧客の仮想通貨を守るために、
コールドウォレットを採用している所がほとんどです。

では次に、個人で利用できるコールドウォレットには、
どんな種類があるのか、
どんな業者やサイトがオススメなのか、
その辺を詳しく紹介していきます。

利便性は、ハードウェアウォレット

仮想通貨を送金したり、逆に受け取るためには、
仮想通貨の持つアドレス、公開キーと
仮想通貨にアクセスできる秘密キー、
この2つをセットで一致させる必要があります。

ハードウェアウォレットは、この秘密キーを、
USBメモリのような、
独立したオフラインのデバイスの中に入れておくことで、
仮想通貨の盗難を守るものです。

送金時には、ハードウェアウォレットを
パソコンやスマホに接続し、専用ソフトやブラウザと
セットで利用します。

尚、送金などの際は、ハードウェアウォレット利用者の
承認作業無しでは仮想通貨は動かせないようになっているので、
ただ単に、ハードウェアウォレットをパソコンなどに繋げただけでは、
仮想通貨は盗まれません。

では次に、ハードウェアを提供している
オススメ業者を紹介します。

オススメその1:TREZOR(トレザー)

TREZORは、充電不要タイプの
信用して利用できるハードウェアウォレットの1つです。

TREZOR内部には、秘密キーがありますが、
これはかなり厳重に守られていて、たとえTrezorの利用者でも
秘密キーがわかることはありません。

TREZORが行うのは、「本当に仮想通貨を送信していいか?」という
承認作業(署名)だけなので、簡単に、
そして安全に仮想通貨を管理できます。

尚、送金等で必要となる承認作業は、
TREZOR本体のボタンを物理的に押す必要があります。

ですので、ハッキングで不正に送金されることはありません。

貸金庫の鍵は銀行員が持っていて、
あなたが直接対面した時のみ、
その銀行員に貸金庫を開けてもらえるようなイメージですね。

尚、現在TREZORは以下の通貨の保管に対応しています。

・ビットコイン
・イーサリアム
・ライトコイン
・イーサリアムクラシック
・ビットコインキャッシュ
・ジーキャッシュ
・ダッシュ
・モナーコイン
・ネム

またERC20という規格を利用したイーサリアムベースの
トークンも利用可能となっています。

TREZORの紛失・故障・盗難にはどう備える?

TREZORは、紛失や故障、盗難に備えて、
予めリカバリーフレーズという
復元に必要な24個の単語を初期設定時、発行してくれます。

このリカバリーフレーズは、TREZORをなくした場合、
絶対に復元に必要になる情報ですので、
しっかりとメモをして大切に保管しておきましょう。

もしこのリカバリーフレーズを無くせば、
二度と仮想通貨は復元できませんし
あなたの資産は他人の手に渡ることになります。

ですので、金庫など、安全な場所で
大切に保管する必要があります。

オススメその2:Ledger Nano S
(レジャーナノエス)

Ledger Nano Sは、TREZOR同様、USBから充電する
充電不要タイプのハードウェアウォレットで、
評判も悪い噂を聞きません。

対応通貨は、ビットコイン、イーサリアム、
ライトコインなどの主要通貨に加え
24種類の仮想通貨に対応しています。

TREZORには無いメリットとしては、
リップルが保管できる、という点ですね。

対応通貨に関して、
詳しくはコチラをご覧下さい。

Ledger Nano Sの紛失・故障・盗難にはどう備える?

こちらも、Trezor同様、24個のバックアップフレーズを使って、
紛失や盗難、故障に備えることができます。

購入時に、リカバリーシートという紙が付属で付いてきますので、
セットアップ時に、英単語24個をしっかりメモし、
他人に見られたり、なくしたりしないよう、大切に保管しましょう。

ハードウェアウォレットの注意点

ハードウェアウォレットを物理的に守ることは大切ですが、
その他にも注意すべき点があります。

それは、「どこから買うか」です。

正規店以外から、ハードウェアウォレットを購入する場合、
既に何らかのウィルスが仕込まれて販売されていた、
ということも過去にはありました。

ハードウェアウォレットを購入する際は、必ず正規店、
または、正規代理店などで買うようにして下さい。

ペーパーウォレットも安全な保管方法の手段

ハードウェアウォレットは、デバイスに
仮想通貨の秘密キーを保管しましたが、
その情報を紙に印刷して保管してしまおう、
というのが、ペーパーウォレットです。

紙に秘密キーを印刷して保管するため、
故障という概念がありません。

もちろん、災害や、経年劣化、盗難のリスクはありますが、
貸金庫などで適切に保管すれば、
ハッキングは絶対的に不可能です。

ペーパーウォレットは、bitadress.org

ペーパーウォレットを作成する際にぜひとも使用したいツールは、
bitaddress.orgというサイトです。

bitaddress.orgを利用すれば、ペーパーウォレットが
簡単に作成できますので、
ペーパーウォレットを検討される方はぜひ使ってみて下さい。

注意点としては、bitadress.orgを使って、
ペーパーウォレットを作成する際は、
必ずオフライン状態のパソコンを使う、ということです。

オンライン状態のパソコンでは、
ハッキングを受けた際に情報が盗まれてしまう可能性があります。

ペーパーウォレットを作ったはいいが、
残高が0になっていた、これでは意味がありませんので、
その辺のセキュリティは徹底していきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ウォレットの中でも、コールドウォレット、
特にハードウェアウォレットやペーパーウォレットは、
物理的な存在ですので、ほぼハッキングのリスクはありません。

しかし、物理的な問題(紛失・故障・災害・盗難・経年劣化)は
避けられませんので、仮想通貨は、
一箇所にまとめて管理するのではなく、
小額ずつ、分散して保管することをオススメします。