Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

仮想通貨のMaker(メイカー)とは?特徴や将来性を調査!購入できる場所は?

 

仮想通貨は、そのボラリティが非常に高く、
投資対象としては魅力的な存在ですが、
一方で、安定した価値の保存が行えません。

そこで誕生したのが、法定通貨とレートを連動させた
ステーブルコインです。

今回ご紹介するMaker(メイカー)という仮想通貨も、
そのステーブルコインと関係が深い仮想通貨です。

Makerが気になるという方はぜひ、参考にしてみてください。

Maker(メイカー)とは?

Makerは2015年に誕生、そして2017年に公開されたばかりの、
まだ比較的新しい部類の仮想通貨です。

MakerDAOという企業によって開発された仮想通貨で、
通貨の略号には、MKRを用います。

イーサリアムベースの仮想通貨となっており、
最大供給量は、100万MKR、その内約61万MKR以上が既に発行されています。

2018年7月現在、仮想通貨の時価総額ランキングは、
34位と、数ある仮想通貨の中でも上位に位置しています。

Maker(メイカー)の特徴は?

では次に、Makerの特徴をお伝えするとともに、
より詳しい中身を見ていこうと思います。

特徴その1:DAIという兄弟分がいる

Makerという仮想通貨を理解するには、
DAIの存在を知るとよりスムーズかもしれません。

DAIは、Makerの兄弟分と言われていて、
この仮想通貨の特徴は、ステーブルコインであるということです。

ステーブルコインとは、ペッグ通貨とも言われ、
法定通貨と同じレートで交換できる仮想通貨のことです。

DAIは、「1DAI=1米ドル」で交換されるようになっています。

そして、この為替レートを安定させるために存在しているのが、
Makerという仮想通貨です。

例えば、ステーブルコインで一番有名なものは、テザーでしょう。

テザーもまた「1USDT(テザー)=1米ドル」と固定されていますが、
その価値を担保しているのは、一民間企業であるテザー社です。

一方、Makerでは、契約を自動で実行してくれる
イーサリアムのスマートコントラクトという機能を利用し、
DAIの価格安定に努めています。

具体的に言うと、Makerは、その購入に、
イーサリアムが必要となっています。

そして、集まったイーサリアムを担保してDAIが発行される、
という仕組みをとっています。

みんなから集めたお金で、DAIの価値を安定させるため、
テザー社より、より非中央集権的と言えるでしょう。

特徴その2:CDPというスマートコントラクト

実は、Daiは誰でも発行することが可能です。

CDP(Collateralized Debt Postions)というスマートコントラクトが、
これを実現してくれています。

まずは、自身の購入したイーサリアムを担保として、
CDPに預けます。

そして、その分のDaiが発行されるというわけです。

特徴その3:TRFMという機能

先述の通りDaiは、法定通貨と連動した為替レートを持つ、
ステーブルコインです。

Daiをステーブルコインとして調整しているのは、
すべてMakerが機能しているおかげといっていいでしょう。

例えば、イーサリアムはステーブルコインでは無いので、
常に価格が変動しています。

そこで、イーサリアムの価格の変動によって、
Makerは、自身の交換レートを調整し、Daiの価値を保つようにしています。

この機能をTRFM(目標レートフィードバックメカニズム)と言います。

特徴その4:投票権

Makerは、テザーといった中央集権的な組織による運営ではなく、
多数決で決定を行う非中央集権的な組織です。

Maker保有者には、運営に対する投票権があり、
ガバナンス(統治)トークンとしても機能しています。

Maker(メイカー)はどこの取引所で購入できる?

残念ながらMakerは現在、日本の国内取引所では売買されていません。

BiboxやOKExといった海外の取引所を利用する必要があります。

もちろん、海外の仮想通貨取引所は円の入金には対応していませんので、
国内の仮想通貨取引所の開設は絶対です。

Maker(メイカー)の将来性は?

MakerとDaiは兄弟分でもありますので、
Makerの需要は、ステーブルコインの需要が関係してくるでしょう。

ステーブルコインで有名なテザーは、
未だにその疑惑が払拭されておらず、あまり良い噂がありません。

また1社によってコントロールできる仮想通貨は、
一定のリスクがあると考えられます。

そこで、非中央集権的なステーブルコインであるDaiは、
今後注目を集めていくかもしれません。

ただ、Makerは非中央集権的な組織であるために、
その決定権は、民主主義的です。

つまり急な判断が迫られる場面で、意思決定が遅れがちになるでしょう。

そうした課題もあるということは理解しておかなくてはなりません。

まとめ

いかがだったでしょうか?

Makerは、兄弟分であるDaiというステーブルコインの、
価値を安定させる、もしくはガバナンス等に利用されるトークンでした。

仮想通貨は、まだまだ価格変動が激しいため、
こうしたコインの需要は今後高まっていくかもしれません。