Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

仮想通貨(ビットコイン)のウォレットはどのタイプがあるの?安全でオススメものは?

 

仮想通貨を利用するユーザーとしては、コインチェック事件を受けて、
「仮想通貨を取引所に預けておくのは危険だ」
という認識をより一層強めつつあると思います。

最近では、セキュリティに力を入れている仮想通貨取引所も多数ありますが、
それでも「絶対安全」とは言い切れません。

仮想通貨取引所には「大量の仮想通貨」が集まっているので、
その分「狙われるリスク」も高まりますよね。

そこで注目されているのが、ウォレットという仮想通貨の保管所です。

この記事では、ウォレットがどんなものか、
そして、どのタイプのウォレットがオススメなのか、
まとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

そもそも「ウォレット」とは何なのか?

当然のことではありますが、私達はお金を全て銀行に預けたままにせず、
その一部をお買い物などをするために「お財布」に移動させますよね?

ウォレットもこれと同じようなもので、
ウォレットには仮想通貨を保管したり、
送金したりする機能があります。

 

ただし「ウォレット」と言っても、実は種類がいくつかあるんです。

具体的に言うと、
ウォレットは大きくわけて、オンライン上に仮想通貨を保管する、
「ホットウォレット」と、
オフライン上に仮想通貨を保管する
「コールドウォレット」に分かれます。

さらに、その中には、オンラインでも使用できて、オフラインでも使用できる、
ホットウォレットとコールドウォレットの中間的なウォレットも存在しています。

ではこれから、その詳細を解説していきますので、
ウォレット導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい!

ネット上に保管する「ホットウォレット」

まず初めに、ネット上に仮想通貨を保管するウォレット、
ホットウォレットを紹介していきます。

簡単、便利、ネット上に存在するウェブウォレット

ウェブウォレットは、その名前の通り、
オンライン上で作成できるウォレットです。

オンラインウォレットとも呼ばれています。

利用するメリットは、ネットさえ繋がれば、
パソコンやスマホ、タブレットなど、
端末を問わず使用できるという点です。

極端な話、世界のどこに行っても、
ネットに繋がる場所さえあれば、
ウェブウォレットにアクセスできますから、とても便利ですよね。

また、ネット上から簡単にウォレットを作成できますので、
誰でも、お手軽に仮想通貨の保管所を作ることができます。

ただし、ウェブウォレットは、
常に「オンライン上に仮想通貨を保管している」
ということを忘れてはいけません。

ネットという「接点」がウォレットにある以上、
どんな不正アクセスがあるかわかりませんし、
最悪のケースだとハッキングを受けて、
全ての仮想通貨が盗まれるリスクもあります。

また、仮想通貨取引所などがウェブウォレットサービスを提供していた場合、
「取引所の破綻」というリスクも考えられます。

ネット上に仮想通貨を預けることは、
100%安全と言えないのが現状です。

ウェブウォレットを使用する際は、パスワードを難解で複雑なものに設定しておく、
2段階認証を採用しているウォレットであれば必ず設定しておく、
安心して利用できるウェブウォレットサービスを利用する、などの対策が必要です。

ホットウォレット・コールドウォレットの中間的なウォレット

ホットウォレットとは逆に、オフライン上で仮想通貨を保管するウォレットを、
コールドウォレットと呼びます。

ここでは、ホットウォレットにも、
コールドウォレットにもなりうるウォレットを紹介していきます。

ローカルで安全?クライアント型ウォレットとは?

クライアント型ウォレットとは、専用のウォレットソフトを
パソコンなどのデバイスにインストールして使う方法です。

デスクトップウォレット、ソフトウェアウォレットとも言われています。

これはネット上では無く、自分のパソコンという「ローカル」な
「オフライン環境」に仮想通貨を保存する方法で、
ウェブウォレットより安全だと言えます。

問題点は、ソフトウェアのインストール時の初期設定が面倒であったり、
インストールに時間がかかるということです。

また、デバイスが故障してしまえば、保管していた仮想通貨も消えてなくなりますし、
デバイスそのものが「ネット接続時」にウィルスに侵入されれば、
仮想通貨を盗まれる可能性も出てきます。

クライアント型のウォレットを利用する場合は、
デバイスが壊れても大丈夫なように、データのバックアップをしっかり行ったり、
ハッキングに備えて、セキュリティソフトを導入しておくなど、資産を守る意識が必要です。

もっとも身近な存在!モバイルウォレット

今や、日本のスマホ普及率は約7割まで達しており、
大半の日本人がスマホを所有していることになります。

実は、ウォレットには、モバイルウォレットというものも存在しており、
これは、スマホにウォレットアプリをダウンロードして
仮想通貨を保管するという方法です。

スマホなので、持ち運びができ、
パソコンを持っていない人でも気軽に利用することができます。

ただし、スマホだと紛失する、
盗難されるというリスクもついてきます。

また、スマホはほとんどの場合、「ネットに繋がっている状態」だと思いますので、
ハッキングのリスクも0とは言い切れません。

ウォレットアプリだけはネットに常時接続しないなどの設定を行い、
オフラインで使用することをオススメします。

オフライン保管のコールドウォレット!

最後に、ネット環境に仮想通貨を保管しない、
「コールドウォレット」について紹介していきます。

安心できるハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは、
USBメモリのような外部端末に仮想通貨を保管する方法です。

物理的なデバイスに仮想通貨を保管することになりますので、
まさに「お財布」のようなイメージですね。

オフラインで保管するハードウェアウォレットは、
ハッキングのリスクがありませんので、
かなり安心して使用することができます。

ただ、USBメモリのように、物理的な管理が求められますので、
紛失や盗難には十分気をつけましょう。

ハードウェアウォレットのリスクにさらに目を向けるなら、
ハードウェアウォレット提供業者そのものの破綻でしょうか。

破綻した場合、別の業者を使い仮想通貨の復元をしなくてはいけません。

そのためには、
「リカバリーフレーズ」をしっかりと控えておく必要がありますので、
その点も注意しておく必要がありそうですね。

超アナログ?ペーパーウォレットとは?

ペーパーウォレットは、アドレスと送金に必要な秘密鍵を
「紙」に印刷して保管するコールドウォレットで、
その性質からハッキングのリスクは0と言っても大丈夫です。

紙幣のように保管ができますので、
まずもってウィルスの心配がいりません。

ただし、ウォレットから仮想通貨を取り出す場合は、
その都度ペーパーウォレットを参照する必要があるので、
面倒と言えば面倒です。

また、ペーパーウォレットは結局のところ原始的でアナログな「紙」ですので、
災害、盗難、紛失、経年劣化など様々な物理的リスクに晒されることになります。

ペーパーウォレットを利用する場合は、
物理的に守られた環境に保管することをオススメします。

個人宅であれば、耐火性のある金庫で保管したり、
また、額が大きければ銀行の貸金庫等に預けておくと安心です。

結局どのウォレットが安全なのか?

コインチェック事件のように、仮想通貨流出の
「ハッキング」を問題とするなら、
より物理的ウォレットの使用をオススメします。

「仮想通貨は全てペーパーウォレットとして印刷し、
印刷されたペーパーウォレットは貸金庫に預ける」

これであれば、かなり安全に仮想通貨を保管できそうですが、
ここまで徹底すると、全くもって仮想通貨のメリットがありません。

日々扱うような小額の仮想通貨は、ウェブウォレット、モバイルウォレットなどで管理し、
資産として守りたいものは、クライアント型ウォレット、ハードウェアウォレット、
ペーパーウォレットなどに「分散して」管理することをオススメします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

結局、仮想通貨を安全に運用していくには、
「ユーザーの用途に合わせウォレットを上手に使い分ける」
ということが必要だと思います。

ここまでお伝えしてきたように、
どのウォレットも一長一短です。

特性を理解し、分散管理などを行うなどして、
あなたの大切な仮想通貨を守りましょう!