Join the larget crypto conference of 2018 in Dubai
[vcw-price-label symbol=”BTC” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”BCH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”] [vcw-price-label symbol=”ETH” color=”white” currency=”USD” url=”” target=”_blank” fullwidth=”no” show_logo=”no”]

仮想通貨トレードに必須?一目均衡表とは?

 

今回は、テクニカル分析で用いられる「一目均衡表」について調べ、
記事にまとめました。

 

 

これからと仮想通貨でトレードを始めようという方は、
ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

一目均衡表とは?設定は?

一目均衡表とは、1936年に日本人の細田さんによってによって開発された
テクニカル指標で、世界中のトレーダーによっても利用されています。

 

 

MT4などにもトレンドの部分に「Ichimoku Kinko Hyo」とう名前で、格納されています。

 

 

ローソク足と同様、世界的にも活用されており、
名称にもある通り「一目」で買いなのか?それとも売りなのかを把握することができます。

 

 

一目均衡表は、5つの指標によって構成されており、
この5つを使って相場分析を行います。

 

 

その5つは次の通りです。

 

 

転換線

転換線とは、当日を含む「過去9日間分」のローソク足の高値と安値の中間の値をつなげた線のことです。

 

 

後述する基準線同様、チャートの近くになる線であり、
単純に、この転換線を価格が上回れば買い、下回れば売りとなります。

 

 

基準線

当日を含む「過去26日間分」のローソク足の高値と安値の中間の値をつなげた線のことです。

 

 

転換線のそばにある線で、過去26日分のデータを取ることから、
現在価格とは少し離れた位置にあります。

 

 

見方としては、この基準線より価格が上にある時は上昇相場、
逆に下に位置している場合は、下降相場と見ることができます。

 

 

先行スパン1

当日の転換線と基準線、この中間の値を26日、未来にずらしたものです。

 

 

先行スパン2

先行スパン2では、過去52日分のローソク足の高値と安値の、
「平均値」を26日、未来にずらしたものです。

 

 

先行スパン1では、数字を小さい順から並べた時に中央に位置する中間値でしたが、
先行スパン2では平均値となっているのが大きな違いですね。

 

 

遅行スパン

遅行スパンは、日々の終値を単純に26日、過去にずらした線のことであり、
現在の価格が26日前より安いか高いかを判断することが出来ます。

 

 

過去9日分や、26日分など、すでに数値が決められていますが、
これはデフォルトの状態であり、変更は可能です。

 

 

ただし、特段設定の必要性が無い場合は、デフォルトのままで、一目均衡表を使うといいでしょう。

 

 

一目均衡表の見方

では次に、実際にどうやって一目均衡表を見ていくのか、
どのタイミングで売買していけばいいのかお伝えしていきます。

 

 

基準線と転換線のクロス

転換線が基準線を下から上に抜けたら「買いシグナル」であり、
いわゆる「ゴールデンクロス」と呼ばれるものです。

 

 

これとは逆に、転換線が基準線を上から下に抜けた場合は、
「売りシグナル」になり、これはデッドクロスと呼ばれていますね。

 

 

この「クロス」とは、いわゆるトレンドの転換を表しているので、
シグナルとして活用されますが、予期せぬ動きのある「ダマし」もあるので注意が必要です。

 

 

「雲」とローソク足

雲とは一目均衡表の先行スパン1と先行スパン2、この2つの間に
線を引いたゾーンのところを指します。

 

 

雲のように見えるため、単純に「雲」と呼ばれており、
レジスタンスライン、サポートラインとして機能します。

 

 

レジスタンスラインとは、価格が上昇した局面で、価格が反発するライン、
サポートラインとは、価格が下降した局面で価格が反騰するラインのことでした。

 

 

一目均衡表では、この雲の中にローソク足が入ると(雲入り)、
相場は下降に転じるため「売り」、逆にローソク足が雲を抜けると(雲抜け)すると、
相場は上昇となり「買い」になります。

 

 

三役好転

一目均衡表では、強い売買シグナルが存在しており、
買いのシグナルを三役好転といいます。

 

 

この三役好転の的に基準は下記の通りです。

 

 

・転換線が基準線を下から上抜ける
・遅行線がローソク足を上抜ける
・ローソク足が価格を上抜ける

 

 

いわゆるゴールデンクロスが同時的に3つ揃っている状態で、相場に強い上昇トレンドが発生しており、
強力な買いのシグナルと言えるでしょう。

 

 

三役逆転

三役逆転は、上記で説明した三役好転とは全く逆のシグナルであり、
強い売りのシグナルです。

 

 

その基準は下記の通りです。

 

 

・転換線が基準線を上から下抜ける
・遅行線がローソク足を下抜ける
・ローソク足が価格を下抜ける

 

 

これはデッドクロスが揃った状態であり、相場は強い下降へと向かっています。

 

 

雲の切れ目

先行スパン1と先行スパン2は、常に綺麗な雲を描くわけではなく、
この2つの線が交差する雲の切れ目という箇所が存在しています。

 

 

雲の切れ目では、相場が保ち合いに以降したり、下降に転じることがあるので、
注視しておくと良いでしょう。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

 

一目均衡表は、日本人が開発したテクニカル指標であり、
相場のトレンドを見極めることが可能です。

 

 

実際に一目均衡表とチャートを照らし合わせて使うことで「一目」で、相場の状況を
把握できるようになるでしょう。

 

 

ただし、一目均衡表も万能なわけではなく、あくまで1つのテクニカル指標です。

 

 

必ず、他のテクニカル指標と組み合わせ、根拠を固めた上で利用する必要があります。