今回は、2018年の頭に、ICOで話題になった仮想通貨の
Swissborg(スイスボーグ)について、その詳細や将来性、
投票システムなどを詳しく調べ、わかりやすく解説しました。
非常に面白い仮想通貨プロジェクトですので、興味のある方は、
ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
Swissborg(スイスボーグ)とは?
Swissborgとは、クリプト・ウェルスマネージメントプラットフォームです。
詳しくは後述していきますが、富裕層向けに提供されるサービスを、
一般的に誰でも利用できることを目的としたプロジェクトです。
イーサリアムベースの仮想通貨であり、
ICOでは、5億枚が発行され、10億枚が上限となっています。
プロジェクト名が、Swissborg、トークンの略号には「CHSB」が利用されます。
Swissborg(スイスボーグ)の特徴は?
では次に、Swissborgがどんなプロジェクトなのか、
その中身を詳しくみていきましょう。
富裕層以外への金融サービス提供が目的
現在金融サービスには、富裕層向けのプライベートバンク、
ウェルスマネージメント、ヘッジファンドなどがあります。
プライベートバンクは、資産運用等を行うサービスですが、
これは富裕層向けのサービスであり、銀行口座の審査などが行われます。
ウェルスマネージメントは、プライベートバンクをさらに発展させたもので、
より多くのサービス展開を行ったものです。
もちろんこれも、富裕層向けのサービスであり、
一般的な人は利用できるものではありません。
ヘッジファンドとは、リスクを極力減らし、預かったお金を運用していく機関ですが、
これもまた、富裕層を対象としたサービスを行っています。
Swissborgでは、こうした金融サービスに、
たとえ富裕層でなくても、しかもスマホからアクセスできるようにすることを目的としています。
仮想通貨規模はまだまだ拡大していく
仮想通貨は現段階で投機的な対象として利用されていますが、
その根幹技術であるブロックチェーンには多様な可能性があります。
ブロックチェーンはハッキングが不可能と言われるほど信頼性があるため、
今後は仮想通貨以外のあらゆる資産もブロックチェーン上で
管理することが可能になります。
技術的には可能であり、Swissborgでは、
そうした将来的な仮想通貨規模の拡大を見越しています。
現在の仮想通貨取引は、単に仮想通貨を売買するのみで終わっています。
仮想通貨に関する専門の投資アドバイザリーは、
まだほとんど存在していません。
そこでの活躍を狙っているのがSwissborgというわけですね。
ペイメント・ソリューション
少しずつ浸透してしてきましたが、日本の電子決済は、
まだまだ少ないのが現状です。
Swissborgでは、日本国内においても、
コールドウォレット付きのデイビッドカードを導入することで、
仮想通貨市場の拡大を狙っています。
CHSBの投票機能
SwissborgのICOで発行されたCHSBには、
レファレンダムに参加できる機能が付いてきます。
レファレンダムとは、英語で「国民投票」の意味であり、このレファレンダムでは、
Swissborgプロジェクトの方向性の意識決定に関わることができます。
また、このレファレンダムに参加すると、CHSBやETH、
そして、新しく打ち出されるICOのトークンを報酬として貰うことが出来ます。
その他、このCHSBには、今後ローンチするトークン・ファンドに優先的にアクセス出来るなど、
様々な特典がついています。
ちなみに1回目のレファレンダムは2018年の4月に開催されています。
Swissborg(スイスボーグ/CHSB)が購入できる取引所は?
CHSBは、今後独自の仮想通貨取引所を開設する予定ですが、
残念ながら、現段階では日本の国内取引所では購入できません。
HitBTCや、KuCoinなどで取り扱われていますが、
そのいずれも、日本人向け仮想通貨取引のサービス停止を発表しています。
Yobitという取引所にも上場していますが、
運営元がはっきりしていないという問題もあるので、
今のところ、CHSBの購入は自己責任なところが大きいようですね。
Swissborg(スイスボーグ)の将来性は?
Swissborgは、仮想通貨市場の発展に左右されます。
仮想通貨は、2017年にバブルと叫ばれていましたが、実は、
仮想通貨全体の時価総額はまだまだ低く、
株式市場や債権市場と比べても非常に小さいことがわかります。
ブロックチェーンという安全に資産を管理できるシステムは、
今後幅広い金融サービスで活用されていくので、
そこにSwissborgが上手に入り込んでいけるかが鍵となってくるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
Swissborgは、富裕層向けの金融サービスを仮想通貨を通して、
一般的に、そしてスマホからの利用を目的としたサービスです。
2018年に、仮想通貨は大きく下落し、
今後は信頼性の高い仮想通貨だけが残っていくでしょう。
実用的な目標を掲げるSwissborgの将来は明るいかもしれません。