今回は、仮想通貨のCROSS(クロス)について、記事に調べまとめました。
CROSSとは一体どのような仮想通貨なのか、
そしてどのようなプロジェクトなのか気になるという方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
CROSS(クロス)とは?
CROSSのプロジェクトは「富のフラット化」を掲げており、
ブロックチェーンを活用することで、これまで交換が難しかった様々な資産をトークン化し、
自由に価値の移転を可能にすることを目的としたプロジェクトです。
プラットフォームにはイーサリアムが用いられており、
通貨の略号には、「XCR」が用いられます。
CROSS(クロス)の特徴は?
では次に、CROSSの持つ特徴を見ていくことで、
より詳しいプロジェクトの内容に迫りましょう。
資産の価値交換プラットフォーム
これまで、現物の資産を売買するとなると、契約や法律上の問題など、
煩わしい手続きを多く取る必要がありました。
そこでCROSSでは、ブロックチェーンという改ざんが不可能な技術を
上手に活用することで、様々な資産をデジタル資産化し、
その交換を行うことを目的としています。
もしCROSSのプラットフォームが実現すれば、
国境を超えて様々な資産のやり取りが可能になるでしょう。
様々な手続きを省略することが可能なので、ビジネスなどの場面での
活用も期待されます。
Guild(ギルド)の存在
CROSSの運用は、中央集権的な1つの組織や企業ではなく、
分散型のコミュニティによって支えられています。
CROSSはそもそも、プロジェクトとして「富のフラット化」という思想があり、
この考えが強く反映される形となっています。
Guildには、Guildプロジェクトと呼ばれる
様々なプロジェクトが稼働することになります。
このGuild内で誕生したプロジェクトには、その参加者からアドバイスを受けることも可能で、
アドバイスを行った人は、その対価をアドバザリー特典として受け取ることが可能です。
X walletの提供
CROSSは、構想だけを打ち立てるだけではなく、
既にプロダクトも完成しています。
度々ハッキングで問題になる仮想通貨業界ですが、CROSSが提供する
X walletは、秘密分散技術というものを備えており、
これはスーパーコンピューターでも破ることが出来ないと言われています。
またセキュリティの高さだけでなく、ユーザーが利用しやすい設計、
そしてビットコインをはじめとして、ERC20準拠のトークンも保管することが可能です。
CROSS Exchange
CROSSはXEXを基軸通貨とする仮想通貨取引所であるハイブリッド型の取引所である
CROSS Exchange を開設しています。
これは、中央集権的な取引所と分散型の取引所のハイブリッド取引所であり、
特に分散型取引所が抱える問題である「取引量の少なさ」「取引速度」の向上を目的としています。
XEXを基軸通貨とするものの、主要なビットコインやイーサリアム、ステーブルコインの
テザーなどが上場しています。
また、昨今仮想通貨取引所に関して、各国で規制の対象となりつつありますが、
CROSS Exchange tは、アゼルバイジャン共和国から正式に認可を受けた取引所となります。
CROSS(クロス)が購入できる取引所は?
CROSSのXCRに関しては、今のところ上場している取引所はありません。
CROSSが独自で開設している仮想通貨取引所には、
マイニング用のコインであるXEXが取り扱われています。
将来的にはCROSS ExchangeでのXCRの上場が予想されるので、
購入を検討している人は、取引所をチェックしておくと良いでしょう。
CROSS(クロス)の将来性は?
CROSS Exchangeは、世界の仮想通貨取引所において、
トップ5入りを目的としており、もしこれが実現できれば、
その手数料収入のみでの、プロジェクトの成長が期待できます。
また、同時にそこでの基軸通貨を予定しているXCRの取引量も増えるため、
必然的にその価値の上昇が期待できます。
着実にプロダクトの開発も勧めており、
今後の成長はかなり期待できるのでは無いでしょうか。
しかしその一方で、一番大切となるデジタル資産の価値交換プラットフォームの現実は、
そう簡単では無いはずです。
国内の資産を国によっては保護しているケースもあり、
実質売買ができない可能性もあります。
いかに各国の法律の問題をクリアし、利用人口を増やしていくかが鍵となるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
CROSSは「富のフラット化」を目標に、これまで交換が難しかった
現物の資産などをブロックチェーン技術によってデジタル化し、
その交換を簡単にするものでした。
確実に製品開発は進んでおり、独自の仮想通貨取引所もローンチしています。
今後は、実際に資産をデジタル化した取引プラットフォームの
活発な開発と利用が期待されます。